Solid Wooden Flooring by AK Trading Co,.Ltd.
acacia-floorは、エーケートレーディング株式会社(WOOD赤松)が運営するアカシア床材専門サイトです。
当サイトではアカシアやエコ材に特化した商品を取り扱います。
自然オイル塗装商品は当社でご注文後塗装を施す高品質な仕上げです。年間1000坪以上の塗装実績
自然な風合い、個性的な木目と色調で計画植林された環境にも優しいエコ材です。
木の持つ特性や耐久性も良くコストパフォーマンスに優れる床材です。
新築住宅・床板のリフォーム・店舗などおすすめの床材です。
自然オイル塗料と相性の良いアカシアでお部屋、空間に合わせて着色塗装も可能です。各塗料メーカーで沢山の色が提供されています。アンティーク調・インダストリアル・ビンテージ風などスタイルに合わせて色合わせが可能です。
メール・請求フォーム・FAX・お電話・LINEでお問い合わせ可能です。
アカシアのセレクトグレードです。少しの白太が含まれますが、節の非常に少ないグレードとなります。(葉節、目立たない小節が少し含まれる場合があります)
まだ商品一覧にはランンナップしてませんが、取り扱い可。価格やカットサンプルはお問合せよりご依頼下さい。
仕様
RL×120×15 乱尺 セレクトグレード
AFR120S01 無塗装
AFR120SM1 蜜ろうワックス
AFR120SO1 オスモカラー
AFR120SL1 リボス
AFR120SP1 プラネットカラー
AFR120SA1 アウロ
AFR120SR1 ルビオモオノコート
※各塗料着色塗装可
自然塗装は塗料の性格上、適した塗料で正しく施工しなくては塗料本来の性能を発揮することができません。
そこで当社では使用塗料の明確化、塗装仕様の準拠を前提として対応します。
自然塗装を施したフローリングは、大きく2種類の塗装方法があります。
製造工場塗装は、使用塗料やその塗装方法に問題がある場合があります。
特に拭き取り無しで塗装する塗料や、浸透時間が必要な塗料など正しい施工方法で塗装されていない場合が多々あります。
自然オイル塗装 人気の塗料オスモカラー塗装です。高品質なひまわり油、大豆油、アザミ油とカルナバワックス、カンデリラワックスのみを使っています。オスモカラーは浸透性塗料で木の呼吸を妨げません。
塗装:ご注文後 当社にて塗装
クリア塗装:フロアクリア(つや消し・3分つや)
※フロアクリアエキスプレス使用する場合あり
着色塗装:ウッドワックス・ワンコートオンリー・ウッドワックスオパーク・フロアカラー
100%植物油(亜麻仁油ベース)と植物性ワックス(天然樹脂)を使用した純・自然塗料です。クライデツァイト社 とプラネットジャパンの共同開発によって生まれ、無垢材の特徴を最大限引き出し人と環境にやさしく安全です。
塗装:ご注文後 当社にて塗装
クリア塗装:ハードクリアオイル
着色塗装:ウッドコート
揮発性有機化合物0%の完全VOCフリーで、特許を取得した画期的な技術から生まれたベルギー産自然塗料です。亜麻仁油ベースで「一回塗り」で着色と保護を可能にした自然オイルです。ヨーロッパにおいて45年間の販売実績があります
塗装:ご注文後 当社にて塗装
クリア塗装:オイルプラスA・オイルプラスA+B
着色塗装:オイルプラスA・オイルプラスA+B
メール・請求フォーム・FAX・お電話・LINEでお問い合わせ可能です。
無垢材で木の質感を一番感じれるのは自然オイル塗装を施した商品です。
当社では、お客様のご希望に応じて自然オイル塗装した商品を提供します。
塗装はすべて国内の自社倉庫にて、ご注文後に塗装いたします。
当社では各塗料メーカー指定の塗装方法で塗装するので塗料本来の性能を発揮できます。
アカシアのキャラクター
アカシアのフローリングは様々な要素が含まれる天然木らしい表情が特徴です。
木の持つキャラクターとして非常に際立ち白太、節、色違いなどを持ちます。
ナチュラルな感じが木の持つ本来の風合いを演出します。
新築住宅はもちろん、床板のリフォームや商業施設などにも最適です。